毎日たった1分間瞑想をするだけであなたの疲労を回復する『1分間瞑想法』とは?

読書

今日は毎日遅くまで残業で脳が疲れきっているあなたに
1分間瞑想法」という書籍を紹介します。

Contents

こんな人におすすめ

・週末は寝ているだけで何もやらないで終わってしまうひと

・読みたい本が沢山あるのに疲れて読む気力もわかない

・とにかく疲れている人

 

毎日1分だけ○○をしましょう

 

 

毎日1分間だけ目を閉じて
呼吸に意識を向けましょう

 

「え?それだけ!?」

「1分間って短くない?」

「それだけで疲労が取れるの?」

 

安心してください。
ちゃんとした理由があります。

 

1分間呼吸に意識を向ける理由は、イマに意識を向けるためです。

 

実は疲れの根本的な原因は、意識が常に過去や未来にばかり向かっているからなんです。

 

人は1日に10万回も思考していると言われています。おどろきですよね。

 

こんな回数毎日考えていてたら、そりゃ脳だって疲れちゃいますね。

 

ただ、常に思考しているかというと実はそうではないんですよ。

 

自然とイマに意識を集中させているときもあります。

それは

自分の好きなことをしている時

です。

いわゆる”ゾーンに入る”というやつですね。
こういう時は疲れも感じないですし、集中もできてますよね。

 

だから毎日1分間だけ呼吸に意識を向けることで、イマに心を向ける練習になります。

 

これを続けることで、疲れづらい脳を作ることができるというわけです。

 

1分間瞑想をするタイミングは?

では、どのタイミングで
行えば良いかについて説明しますね。

 

一番効果的なのは、ネガティブな思考や感情が湧いてきたときですね。

 

ネガティブな思考や感情って長引きますよね?
しかも、過去に失敗した出来事まで思い出してしまったりして、しつこくないですか?

 

こういうネガティブな思考や感情が湧いてきた時に、1分間呼吸に意識を向けることでネガティブな思考や感情を手放しやすくなります。

 

後まで読んでくれて
ありがとうございます。

 

ここまで読んでくれたあなたは、ぜひ今すぐ目を閉じてください。

 

目を閉じて1分間だけ呼吸に意識を向けてみてください。

 

 

 

・・・・そろそろ目を開きましたかね??

お腹がふくらむ感覚、吸った空気の温度、何かの匂い、様々なことを感じたと思います。

もし、「あー、あの仕事どうなってたっけ?」など、何かが気になってしまったら、「あ、また仕事のこと考えてるな」と思うようにしましょう。気持ちを切り替えていきましょう。

 

書籍では他にも色々な瞑想法を紹介しています。

興味があれば読んでみてくださいね。