私か飲んできた赤ワインたちのまとめ記事です。
※随時更新していきます!
産地ごとに分けてありますので、
目的の産地のワインを選ぶ際の
参考にしていただければと幸いです。
Contents
フランス
ギヨ・テロワール・ド・オリジン・赤
品種:
グルナッシュ50%、ムールヴェードル20%、シラー15%、カリニャン15%
説明:
フランスの多様なぶどう品種をブレンドして造られたこのワインは、
エレガントな香りに果実味豊かな味わいが楽しめる、
コスト・パフォーマンスに優れた1本です。
ギヨ・テロワール・ド・オリジン・赤 2018のレビュー記事はこちらから(飲み終わったら更新予定)
シャトー・ド・ペノティエ・赤・樽熟成
品種:
メルロ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、グルナッシュ
説明:
「カバルデス」は、ボルドーと南フランスの品種のブレンドが許された特殊な生産地。
二つの気候が交じり合う、ここでしか生まれないワインをお楽しみください。
完熟ぶどう4品種を絶妙にブレンドし、
14ヶ月の長期樽熟成を施したコクのある深い味わいでワイン好きも納得です。
ヴィーニュ・ドック カベルネ・ソーヴィニヨン
品種:
カベルネ・ソーヴィニヨン
説明:
口当たりが良く、でも後味に甘みを感じ、酸味はまろやかというよりシャープな感じ
カプシーヌ赤
品種:
カリニャン、アリカント、メルロ
説明:
地元の南仏品種をブレンドした果実味たっぷりのバリューなワイン。
可愛らしい花柄のラベルに対し、
スパイシーなニュアンスとしっかりとしたコクを併せ持つ上質な一本。
カプシーヌ赤のレビュー記事はこちらから(飲み終わったら更新予定)
イタリア
トーラ・ネロダヴォラ
品種:
ネロダヴォラ
説明:
シチリアの土着品種ネロダヴォラを丁寧に手積みし、
木樽で熟成させたカジュアルながらしっかりとした味わいを持つ一本。
口いっぱいに広がるたっぷりの果実味と柔らかな舌触りのバランスのとれたワイン。
トーラ・ネロダヴォラのレビュー記事はこちらから(飲み終わったら更新予定)
オーストラリア
リッチランド・カルベネ・ソービニヨン
↓↓↓↓↓レビュー記事↓↓↓↓↓
リッチランド ブラックシラーズ
↓↓↓↓↓レビュー記事↓↓↓↓↓
チリ
テラ・マター ヴィンヤード・リザーヴ カベルネ・サンジョヴェーゼ
品種:
カベルネ・ソーヴィニヨン,サンジョヴェーゼ
説明:
モンテブランコ・カベルネ・ソーヴィニヨン
品種:
カベルネ・ソーヴィニヨン
説明:
ストロベリーやラズベリーのような赤い果実の香り。
まろやかな口当たりと素直な果実味にやさしいタンニンが溶け込んでいます。
モンテブランコ・カベルネ・ソーヴィニヨンのレビュー記事はこちらから(飲み終わったら更新予定)